Ricoh SP C750
|
|||
![]() |
|||
あれ? 色目が違う!?★ 似た様なプリンター〈#06:SP C740〉の2代目です。★ しかし、SP C740とは 似て非なるモノです。★ |
|||
⾒た目は液晶表示が大きくなって動くところが違うかな、、、★ 液晶画面なんて、、、好みですけどね。★ ただ、レイアウト変更等で移設の際は、この液晶画面がかなり邪魔になります。★ |
|||
操作メニューやらトナー切れ等の表示は、SPC740と異なります。★ SPC740と印刷速度も同じですが、最大解像度も異なります。★ SPC740は600dpiだったものがSPC750では1200dpiとなっています。★ |
|||
個人的には600dpiと1200dpiの違いを認識できたことはありません。★ Wi-Fi DirectやAirPrintに対応しているのも特徴ですが、★ 皆さん、レーザープリンターでこれらを使っていますか?★ |
|||
既に発売から4年が経過し値段がこなれてきました。★ 今、セールしていればお買い得 だと思います。★ ただ、OEM元のOKIが新機種に替わったので、★ そろそろ代替わり?の可能性もあります。★ |
|||
SP C740と同様、よく使う⿊トナーだけ前面カバーの開閉で交換できますが、★ 素直に全部開けた方がやり易いです!★ どのプリンターも同じですが、プリンター内部にトナーや紙粉が飛びます。★ このプリンターは、簡単んにカートリッジが取り外せるので★ たまにカートリッジを全部外して掃除すると良好な印刷を維持できると思います。★ ただ、手を滑らせてベルトの上にカートリッジを落とすのだけは、ご注意を! |
|||
静電気に弱いようで、乾燥時期の大量印刷には向きません。★ 静電気を帯電し易いメディアを使用の際はご注意を! ★ |
|||
この機種はドラムとトナーのカートリッジが★ 別々に必要となるタイプでSPC740と同⼀です。★ Ricohさんの販売戦略でカラードラムは3本セットとなっています。★ 何かしらの理由で⼀色だけ交換する際には再生品はお得です。★ |
|||
再生品は各社より販売中! 選び放題ですがROMチップに相性があるので、★ トナー・ドラム共に同一メーカーに揃える ことを強く勧めます。★ |
|||
またSPC740とSPC750の両⽅をお持ちの⽅は、★ トナー・ドラムはどちらにも使えますが使用途中のカートリッジを★ 他⽅に移設するのはご遠慮下さい。バグって動かなくなる事象が⾒られました★ |
|||
経験的にドラムユニットの個体差によって、★ トナーの消費量( 印刷できる枚数 )に結構な差があります。★ また、ドラムユニットの印刷枚数が進むにつれて濃い印刷となっていきます。 |
|||
総合すると、、、★ 最新機種にこだわらないのであれば強くお薦めします。 |
|||
![]() |
|||
![]() |